*あみつくも*エク・チュアブ-ミックスチョコ-/特別版*







*あみつくも*エク・チュアブ-ミックスチョコ-/特別版*
¥15,000
SOLD OUT
あなたに会うために産まれてきました。
今日からどうぞ、よろしくね。
手のひらサイズのカカオの神様のあみつくも。
カカオの神様というとなんだと思いますか?
どうしても、表立って名を知られるとケツアルコアトルがメインになるのですが、
実は、チョコレートの神ではなくその前にある「カカオの神」この方がいてこそのチョコレートなのです。
名前は、「エク・チュアブ」神。
カカオの守護神です。
実際に、カカオはチョコレートの元にはなりますが、恋愛とか告白の意味はずっと後にあります。
告白などの面では、聖バレンティヌス。
今では聖バレンタインと呼ばれています。
もとよりのカカオに恋の話はありません。
「力」です。
エク・チュアブ神はカカオと戦争の神です。
そして「聖人」と「旅人」の守護神で、全く恋愛とは関わりがないのです。
ですが、星を意味し、旅人を導くとする事から道標とも。
この辺りが、チョコレートの導きになったのではないかとされています。
そして重要な1点……「お金」です。
基本のカカオは、マヤ・アステカの頃は貴重な物資であり通貨だったとされています。
とある漫画にも、商人が国を跨いで旅してカカオで儲けて儲けを狙う奴が来て、襲ってくるから「ぶっとばーす」と、書かれていたりします。木になるお金です…!
その昔は、戦う戦士だけが飲むことのできたチョコラータ。
王の子であっても戦わないのであれば飲めなかったのだとか。
この辺りの話は、私も神話を読んでいくにあたり、全く違う流れがあるのだと驚いたほど。
アステカの名前では「ヨロトル」「エスリ」
心臓と血という意味があるのだとか……甘くないですね。
でも、好きな人を得るには、それもまた間違いではないような……
つまり、世界制覇を意味するのだそうです。
そして子供を守ります。
戦うことを教える神でもあるのです。
暴力などではなく、解決の手段を見出すという意味で。
驚かれる方もいますが、神無月には出雲にチュアブ神はお越しになります。
10月には、にがめのチョコを食べるといいかもしれません。
また、チョコレートの上にあみつくもを置いて1日流れを作ると「策略のチョコレートが出来上がります」
ぜひ、世知辛い世の中を乗り切るためにも、カカオの神をお迎えしてくださいね。
このあみつくもの中には、エク・チュアブ専用の核が入っています。
この子は特別版の「ミックスチョコ」。
*マーヤ先生の特別テキスト・ポストカード付き*
ぜひお友達になってあげてくださいね。
*注意事項*
・洗濯不可
・強く引っ張るなど、負荷がかかると破損する場合がございます。
・中に天然石/核玉が入っております。
・汚れにご注意ください。
・ひどく汚れてしまった場合、中の天然石を移行したボディ編み直しもできます(別途料金/要問い合わせ)
・そのほかご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
お手入れについての記事はこちら
《http://studiomucco.officialblog.jp/archives/86190092.html》
今日からどうぞ、よろしくね。
手のひらサイズのカカオの神様のあみつくも。
カカオの神様というとなんだと思いますか?
どうしても、表立って名を知られるとケツアルコアトルがメインになるのですが、
実は、チョコレートの神ではなくその前にある「カカオの神」この方がいてこそのチョコレートなのです。
名前は、「エク・チュアブ」神。
カカオの守護神です。
実際に、カカオはチョコレートの元にはなりますが、恋愛とか告白の意味はずっと後にあります。
告白などの面では、聖バレンティヌス。
今では聖バレンタインと呼ばれています。
もとよりのカカオに恋の話はありません。
「力」です。
エク・チュアブ神はカカオと戦争の神です。
そして「聖人」と「旅人」の守護神で、全く恋愛とは関わりがないのです。
ですが、星を意味し、旅人を導くとする事から道標とも。
この辺りが、チョコレートの導きになったのではないかとされています。
そして重要な1点……「お金」です。
基本のカカオは、マヤ・アステカの頃は貴重な物資であり通貨だったとされています。
とある漫画にも、商人が国を跨いで旅してカカオで儲けて儲けを狙う奴が来て、襲ってくるから「ぶっとばーす」と、書かれていたりします。木になるお金です…!
その昔は、戦う戦士だけが飲むことのできたチョコラータ。
王の子であっても戦わないのであれば飲めなかったのだとか。
この辺りの話は、私も神話を読んでいくにあたり、全く違う流れがあるのだと驚いたほど。
アステカの名前では「ヨロトル」「エスリ」
心臓と血という意味があるのだとか……甘くないですね。
でも、好きな人を得るには、それもまた間違いではないような……
つまり、世界制覇を意味するのだそうです。
そして子供を守ります。
戦うことを教える神でもあるのです。
暴力などではなく、解決の手段を見出すという意味で。
驚かれる方もいますが、神無月には出雲にチュアブ神はお越しになります。
10月には、にがめのチョコを食べるといいかもしれません。
また、チョコレートの上にあみつくもを置いて1日流れを作ると「策略のチョコレートが出来上がります」
ぜひ、世知辛い世の中を乗り切るためにも、カカオの神をお迎えしてくださいね。
このあみつくもの中には、エク・チュアブ専用の核が入っています。
この子は特別版の「ミックスチョコ」。
*マーヤ先生の特別テキスト・ポストカード付き*
ぜひお友達になってあげてくださいね。
*注意事項*
・洗濯不可
・強く引っ張るなど、負荷がかかると破損する場合がございます。
・中に天然石/核玉が入っております。
・汚れにご注意ください。
・ひどく汚れてしまった場合、中の天然石を移行したボディ編み直しもできます(別途料金/要問い合わせ)
・そのほかご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
お手入れについての記事はこちら
《http://studiomucco.officialblog.jp/archives/86190092.html》